1. 年金額に差が出るのは主に厚生年金
公的年金には、国民年金(基礎年金)と厚生年金(被用者年金)があります。
1.1 国民年金
国民年金は1階部分に位置し、公的年金のベースとなることからも、基礎年金と呼ばれます。日本に住む20歳~60歳未満の方が原則加入し、働き方によってさらに3つにわかれます。
- 第1号被保険者:自営業、20歳以上の学生など
- 第2号被保険者:会社員や公務員など
- 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される配偶者
このうち、国民年金の第2号被保険者である公務員や会社員は、2階部分である厚生年金にも加入します。
1.2 厚生年金(2階部分)
厚生年金には、公務員や会社員が国民年金に上乗せして加入できます。報酬に応じた保険料を支払い、これにより将来の年金額が決まります。
上記の仕組みから、厚生年金の受給額は現役時代の報酬に左右されることがわかります。
また、そもそも国民年金にしか加入していない方は、厚生年金加入者と比べて受給額が少ないことが予想できます。
次では実際の受給額に迫ります。