2022年10月から、75歳以上の後期高齢者の方の窓口での負担割合が、1割から2割に引き上げられることになりました。
しかし、現在、1割負担の人のすべてが2割になるわけではありません。
今回は、医療費の自己負担が増えるのはどんな人なのかを中心に、制度の概要を説明します。
75歳以上は後期高齢者医療制度に加入、現時点での医療費の窓口負担とは
2022年は、1947(昭和22年)生まれの団塊世代が75歳となります。日本の医療制度では75歳未満の人は、健康保険や国民健康保険の被保険者となります。
しかし、75歳以上になると、後期高齢者医療制度へ加入することになります。また一定の障害のある方は、65歳以上でも後期高齢者医療制度に加入することができます。
現時点での自己負担割合は原則1割になっています。しかし、75歳以上でも現役並み所得者であれば、自己負担割合は3割となります。
なお、現役並みの所得者となるのは、以下の所得のときをいい、毎年8月1日に判定されます。
- 《世帯内の後期高齢者が1人の場合》 合計年収が383万円以上
- 《世帯内の後期高齢者が2人以上の場合》 合計年収が520万円以上