この質問も使い方を間違えると面接の雰囲気が悪くなってしまいますが、面接官といえでも人間です。不安なことがない人はいません。実際にこの質問がテーマになる場面を目にしたことがありますが、話題が会社や業界、ひいいては個人的なものにまで及ぶことがあり、一つ一つを丁寧に拾っていけば、お互いが分かり合えるきっかけとなります。

もちろんこの質問をすれば「では、あなたが今一番不安なことは何でしょうか」と聞かれる可能性も高くなるので、前向きな回答や解決策があるという前提で気になっている点を真摯に答えるというのが良いと思います。

まとめにかえて-自分探し中の大人はさておき、現実を見よう

いかがだったでしょうか。1回の採用面接はせいぜい30分程度です。その中でどのように採用担当者にアピールできるかが勝負です。面接は筆記試験とは異なり、基本的にはコミュニケーション力が問われます。ただし、中身のない話を延々と続けるのは無意味です。

人事担当者と比べてその企業や業界に関して情報量が少ない学生の最大の戦略は、相手にしゃべらせてこちらが面談の主導権を握ることです。そのためには、相手を考えさせる質問をしなければなりません。面接が終わった後に話し疲れていなければ良い面接だったといえますし、自分ばかりが話をして疲れた面接はいまひとつだったと言えるのではないでしょうか。

と、ここまで読む中で「面接にテクニックなどいらない、情熱だ」とか「自分のやりたいことができる会社に行けばいいんだ」とか、を口にする大人も多いのは事実です。

ただし、それらができれば誰も苦労しません。自分の情熱を伝えるプロセスや方法を知りたいというのが本音でしょうし、誰もが自分の好きなことを職業にできるわけでもありません。

結果論といえばそれまでかもしれませんが、自分が興味をもって面接に臨み、採用をしてくれた企業が「まずは」最適な場所ととらえるのが良いのではないでしょうか。大学生といえども夢ばかり見ているわけにもいきません。現実を踏まえたうえで、最大限の結果を得られるようにできればよいですね。

LIMO編集部