採用面接で最後に必ずといっていいほど聞かれるのは、「最後に質問はありますか?」です。実は、この質問はそれまでの面接内容を全てひっくり返すほどのインパクトを持っています。

ここで採用担当者や面接官を感心させる質問ができれば、それ以前の面接がいまひとつであっても挽回可能です。また、それまでいい感じで面接が進んでいても、最後の質問が貧弱極まりなければ全てが台無しになることもあります。

面接の最後では相手をうならせ、感心させる”キラー・クエスチョン”を繰り出さなければならないのです。今回は、どのような質問が効果的かを見ていきましょう。

御社は将来に向けてどのようなポジションを目指すのでしょうか?

この質問やそれに関する内容は、面接中に既に展開されているのではないかと思われるかもしれません。ところが、ほとんどの場合、話の内容は現状の会社状況や市場分析に終始しているものです。現状分析に関しては、当然ながらその企業に勤める人の方が詳しいでしょう。面接で「現在の」会社の状況を聞けば、社員や面接官、採用担当の方々は丁寧に教えてくれるはずです。

ところが、学生が本当に聞きたいのはその会社の将来のことではないでしょうか。競合企業にシェアを奪われるなどして、事業が不振になり資金繰りがうまくいかなければ倒産してしまうこともあります。20年前の就職人気ランキングの上位企業が20年後にはおかしくなっているという話は決して珍しいものではありません(参考)。会社の将来のことに関しては、社員でも断言できることは少ないのが実際です。

さて、将来の会社の姿に関しては採用側も学生も情報量の差がそれほど大きくないと思われます。結果、この質問をされた面接官も一緒に考え込んでしまうことになります。

その企業が既に業界No.1であれば、どのようにしてそのポジションを維持していくのか、また下位の企業であれば、どのように存在感を高めていくのかといった会話が展開されることでしょう。この質問を最後にされて、すらすらと返せる答えを持っている面接官は多くないと思います。経営者でも悩みのポイントであるはずなので、実はこの質問をされたときにムッとする人は少ないと思います。むしろ、どう思う?なんて聞かれて話がざっくばらんになり、盛り上がることもしばしばです。ここで学生が、自分の意見やその企業が展開すべき戦略を論理的に話すことができれば二重丸です。

参考:「就活人気ランキング上位企業のその後。栄枯盛衰の”天国と地獄”」-投信1

御社の利益率を上昇させるためにはどうしたらよいでしょうか?

1番目の質問「御社は将来に向けてどのようなポジションを目指すのでしょうか?」は将来の話でもあり、回答も大づかみなものになりがちです。

しかし、2番目の質問「御社の利益率を上昇させるためにはどうしたらよいでしょうか?」は採用担当者が自分の勤める会社の生み出す付加価値をどのように理解しているかを試すには絶好の質問です。

まず、採用担当者が自分の会社の利益率が頭に入っているかどうかを学生がチェックすることができます。実は、上場企業で会社の決算資料もわかりやすく外部に公開されているようなケースでも自分たちの会社の利益率を知らないという人は多いです。エンジニアなどで「私は関係ないし」というようなコメントもよく聞かれますが、そんなことはありません。自分のかかわっている事業が社会的にどの程度の付加価値を見てもらえているのか、また競合企業に対してどのていどの競争優位を確立できているのか、自社の経営は効率的化などを理解するために大切な指標です。

また、利益率を改善させる方法を考えりうためにはためには、売上を構成する商品・サービスの内訳や、それぞれの利益率なども知っておく必要があります。

たとえば、製造業であれば原価、またサービス業であれば人件費などを、どのように管理すればよいかなどというちょっと込み入った話にもなるはずです。

こうしたポイントに話を展開できれば、その企業の経営者の現在の考え方も理解できるでしょうし、何よりも採用担当者はその学生のビジネスマンとしての将来の資質を評価する材料にもなりえます。企業は、最終的には利益を計上するために存在しています。その利益から税金を支払い社会に還元する器なのです。株主は税金を支払ったの当期純利益から配当を手にすることができます。そうした社会全体の構成を理解するためにも本質を突く質問は誰にとっても評価されるはずです。

ただし、こうした内容で実ある会話をするには、それ相応の知識や情報も必要ですから、やはり日経新聞は読んでおくべきでしょう。新聞といってもいくつもありますが、やはり経済面が充実している方が就職活動には役立つことが多いです。最近は電車で新聞紙を広げるビジネスパーソンも少なくなってきましたが、多くはスマホやタブレットでそうした情報を入手しているはずです。

学生で日経新聞を購読するのは費用負担が重いという方もいるかと思います。ただ、ネット証券で口座を開けば(もちろん口座開設は無料)、そうした情報をお得に入手することができます。興味のある方はネット証券の口座開設をして活用するのも一つでしょう。。

参考:「日経新聞が無料で読み放題? ネット証券のお得な活用法」-投信1

(面接官に対して)あなたが入社して一番達成感があった出来事は何ですか?

この質問は、採用担当者が学生に対して「大学に入って成し遂げたことについて教えてください」という形で質問されるパターンですが、これと同じ質問を採用担当にぶつけるというものです。聞き方によっては上から目線となるので少しリスクがありますが、この質問によって様々な展開を期待できます。

まず、この質問を採用担当者が前向きに捉えてくれるケースは、何かを自慢したい人です。採用側も人間ですから自分のことを聞かれればうれしいですし、自分の成果を話してくれれば、面接が打ちとけた雰囲気になることは間違いないでしょう。

この質問への採用担当者の回答が貧弱だったり、聞かれてイラッとする採用担当者や面接官であれば学生もそれまでの会社だなと割り切ることができます。学生も聞かれるばかりではなく、面接官の力量を測る質問をぶつけてみましょう。

(面接官に対して)あなたが今一番不安なことは何ですか?