2022年7月29日に公表された厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」によれば、日本人の平均寿命は男性81.74歳、女性87.57歳になりました。

出典:厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」(2022年7月29日公表)

昨年と比べて平均寿命は下がりましたが、日本が長寿国であることに変わりはありません。

一般的な年金の受給開始は65歳から。65歳から平均寿命まで、男性は約16年、女性は約22年あります。

とはいえ、最近では企業の退職年齢が延びたり、老後の必要資金が不足していたりなど、さまざまな理由で60歳を超えても働く人が増えてきています。

内閣府の「令和4年版高齢社会白書(全体版)」によれば、60代の就業率を2002年と2020年で比較すると、以下のようになっています。

出典:内閣府「令和4年版高齢社会白書(全体版)」

60~64歳

  • 57.1% (2002年)
  • 71.5% (2021年)

65~69歳

  • 36.4% (2002年)
  • 50.3% (2021年)

この20年ほどで、働く60代の方が増えていることが分かります。

もちろん「働くことが生きがいだ」という理由で働いている方も多いと思いますが、「働かないと生活が苦しい」といった理由で働く方も一定数いるのではないでしょうか。

はたして65歳以上の方はどれほどの資産を有しているのでしょうか。

今回は、「65歳以上の無職世帯」にスポットを当てて、平均貯蓄額をみていきたいと思います。

老後に向けて資産を増やす3つのコツもみていきましょう。