【介護保険サービス】自宅を拠点にしたサービスとは

まずは自宅を拠点にしたサービスを見ていきましょう。

1.訪問介護(ホームヘルプ)

利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送れるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)が自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活の支援(生活援助)をおこないます。

2.訪問入浴

自宅にある浴槽での入浴が難しくなった人のために、看護職員や介護職員が自宅を訪問し、持参した浴槽によって入浴の介護を行います(介護予防サービスでの利用も可)。

3.訪問看護

利用者の心身機能の維持回復を目的として、看護師などが疾患のある利用者の自宅を訪問し、医師の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。主に要介護度が上昇し、医療的なケアが必要になった場合などに利用します。(介護予防サービスでの利用も可)

4.訪問リハビリテーション

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが自宅を訪問し、心身機能の維持回復や日常生活の自立に向けたリハビリテーションを行います(介護予防サービスでの利用も可)。

5.夜間対応型訪問介護

夜間帯に訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問するサービスです。夜間帯(18~8時)に定期的な訪問を受け、排泄の介助や安否確認などのサービスを受けることができる「定期巡回」と、夜間に急に体調が悪くなったなど、緊急時に対応をする「随時対応」の2種類のサービスがあります。

6.定期巡回・随時対応型訪問介護看護

日中・夜間を通じて、定期的な巡回や随時通報への対応など、必要なサービスを必要なタイミングで提供します。また、訪問介護員だけでなく看護師なども連携しているため、介護と看護の一体的なサービス提供を受けることもできます。