将来資金を守り育てるために

50代の貯蓄事情を知ることで、将来に向けての危機感を持たれた方もいるでしょう。

平均値や中央値はあくまでも数字上のものなので、「机上の空論」に感じてしまうかもしれません。

当然、貯蓄事情は個々の状況でさまざまですよね。子どもの有無や親の資産、さらには退職金の有無でも異なります。

大切なのは、50代の貯蓄事情を知ることで「二極化」の現状を知ることです。そして貯蓄のために、自分の場合は何ができるのかを考えることも重要ですね。

資産運用も1つの選択肢ですが、そもそも「支出の管理」ができていない家庭も多いです。退職を迎えれば自然と生活費が下がると思っている方は要注意です。

定年退職後に下がる費用がある一方、医療費などは上昇傾向にあります。家にいる時間が増えれば、当然光熱費などもあがるでしょう。

こうしたことも見据え、徐々に生活費をダウンサイズする練習も始めていきたいですね。

参考資料

太田 彩子