豪雨の影響で現れた阿蘇山の「幻の滝」が、X上で話題になっています。

投稿したのは、Xユーザーの「サテライト熊本新市街(@sate_shinshigai)」さんです。

当ポストには執筆時点で31万6000件を超えて表示されており、「自然の荘厳さに圧倒される」「落差80mはありそう」といったコメントが寄せられています。

記事の中では、熊本県の観光消費額についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 阿蘇山の仙酔峡に出現した「幻の滝」が話題

阿蘇山の「幻の滝」

投稿の画像

出所:@sate_shinshigai

「阿蘇仙酔峡の西側に豪雨時のみ現れる幻の滝“扇滝”が出現したそうです。地元の方も子どもの頃ばあちゃんに教えてもらって依頼、久々見たそうです(原文ママ)」そんなコメントとともに投稿されたのは1本の動画。

そこに収められていたのは、山の斜面から勢いよく流れ落ちる一本の滝でした。

撮影場所は、熊本県阿蘇市の阿蘇中岳と高岳の北麓にある仙酔峡。

豪雨の際に現れる滝

豪雨の際に現れる滝

出所:@sate_shinshigai

木々が生い茂る渓谷から白い筋となって流れ落ちる滝はなんとも美しいですが、普段この場所から滝が流れることはないとのこと。

豪雨の影響で本来は水が流れない場所からこれほどの水が溢れ出るとは、自然の猛威を感じざるを得ませんね。そんな阿蘇山の「幻の滝」は、SNSで大きな反響を呼びました。