3. 「年金の上乗せ」繰下げ受給はどれくらいオトクなのか

年金は一生涯受給できるお金です。その分「早く亡くなれば損をしてしまう」という考え方になるのも仕方ありません。

そこで、何歳まで生きていればおトクになるのかを計算してみます。70歳に繰下げ受給し、65歳からもらえる年金受給額は月15万円(※)と仮定しました。

(※厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通しー2019(令和元)年財政検証結果ー」から算出)

3.1 繰下げ受給をせずに受給できる年金総額

  • 70歳で死亡:900万円
  • 75歳で死亡:1,800万円
  • 80歳で死亡:2,700万円
  • 85歳で死亡:3,600万円
  • 90歳で死亡:4,500万円
  • 95歳で死亡:5,400万円
  • 100歳で死亡:6,300万円

3.2 70歳まで繰下げ受給をしたときに受給できる年金総額

  • 70歳で死亡:0円
  • 75歳で死亡:1,278万円
  • 80歳で死亡:2,556万円
  • 85歳で死亡:3,834万円
  • 90歳で死亡:5,112万円
  • 95歳で死亡:6,390万円
  • 100歳で死亡:7,668万円

3.3 70歳まで繰下げ受給をしたときの受給額の損得

  • 70歳で死亡:-900万円
  • 75歳で死亡:-522万円
  • 80歳で死亡:-144万円
  • 85歳で死亡:+236万円
  • 90歳で死亡:+612万円
  • 95歳で死亡:+990万円
  • 100歳で死亡:+1,368万円

もし70歳まで繰下げ受給をしたとすると、100歳まで長生きできれば1000万円以上も得することになります。

投資などはもらえるお金が保証されず、運用のスキルや知識等が必要となります。それに対して公的年金はスキルや知識が不要。もらえる年金額も決まっているため、魅力に感じる方も多いでしょう。

一方で損益分岐点は82歳になります。つまりこのケースにおいて、繰下げ受給をした方がオトクになるのは82歳を越えてからということです。

平均寿命を考えると、必ずしもオトクになるとは言い切れません。