伸びた枝を切り戻す「切り戻し剪定」

ミモザの樹形をきれいに整えるために、伸びすぎた枝を切る「切り戻し剪定」をおこないます。芯止めをしたら、合わせておこなうとよいでしょう。

切り戻し剪定は枝を根元から切るのではなく、枝の途中で長さを整える剪定です。枝数が増え、枝葉がよく茂るようになります。

ただし、切り戻す枝をよく選ばないと、細かい枝が増えてしまう原因になります。比較的長めに生長している枝を選び、新芽のすぐ上で切るようにしましょう。

また、下から上に向かって徐々に枝が長くなるように切ると、きれいに樹形が整います。枝が分岐している場合は、分岐した部分を切り落とすとよいでしょう。

不要な枝を切り落とす「間引き剪定」

風通しを良くし、木を健康に育てるためにも不要な枝を間引く作業が必要です。枝を幹の根元から切り落とします。

間引きする枝は、細長い枝や内側に伸びている枝です。上から下へ、太い枝から細い枝へと、順番に切っていきます。左右のバランスにも気を付けましょう。

まとめにかえて

Lifesummerlin/Shutterstock.com

剪定のタイミングを逃して長らく手入れができなかった場合、いきなりバッサリと剪定すると枯れてしまうことがあります。剪定しなかったために大きくなりすぎて困る場合は、プロに相談してみるのもよいかもしれません。

ミモザは毎年コツコツ手入れをすれば、自分でも管理できる樹木。剪定もポイントをおさえれば難しいことではありません。花を楽しんだら、来年の花に思いを馳せながら、ぜひ剪定作業にも挑戦してみてください。

大城 望