「国民年金」女性の月額平均はいくらか
厚生労働省年金局「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、まずは国民年金の受給額を見ていきましょう。
【女性】国民年金平均月額:5万4112円
1万円レンジごとの受給権者数は以下の通りです。
- ~1万円未満:6万2087人
- 1万円~2万円未満:23万5046人
- 2万円~3万円未満:71万1764人
- 3万円~4万円未満:216万71人
- 4万円~5万円未満:332万1823人
- 5万円~6万円未満:462万1737人
- 6万円~7万円未満:624万1716人
- 7万円以上:147万3357人
平均5万4112円に対して、ボリュームゾーンは6万円~7万円未満。実はこれらの特徴は、男性でもほぼ違いがありません。一律の保険料を納めるという特性上、平均から大きく外れることは少なそうです。
また女性は夫の扶養に入るケースも多いですが、いわゆる第3号被保険者は保険料を納める必要がありません。そのため当時保険料を納付していない女性でも、夫の扶養に入れていれば現状受給できているケースが多いです。