65歳以上「無職世帯」の貯蓄事情

65歳は多くの方にとって定年退職を迎える年です。働くシニアが増えましたが、仕事からリタイアする方もいるでしょう。

ここでは65歳以上の「無職世帯」にフォーカスをあて、その貯蓄事情を見ていきます。

65歳以上・無職世帯「現在貯蓄高」の推移

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯) Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況」をもとに編集部作成

2015年には2416万円あった貯蓄が、2019年には2218万円まで減少しています。一転して2020年には増加傾向に。前年に比べ74万円、割合にして3.3%増えていることがわかります。

貯蓄の内訳も見ていきましょう。

「65歳以降・無職世帯」の貯蓄の種類別貯蓄現在高(二人以上の世帯)

金融機関

  • 通貨性預貯金・・・618万円(27.0%)
  • 定期性預貯金・・・920万円(40.1%)
  • 生命保険など・・・397万円(17.3%)
  • 有価証券・・・348万円(15.2%)

金融機関外・・・9万円(0.4%)

同調査では、通貨性預貯金が前年に比べて13.8%増えていることも明らかになりました。

「通貨性預貯金」とは
「通貨性預貯金」とは自由に入出金可能な普通預金など、「定期性預貯金」とは金融機関に一定期間預ける定期預金などが含まれます。「生命保険など」は、積立型の生命保険や損害保険、養老生命共済や簡易生命保険などを指します