家計調査(2020年)の結果から、二人以上の世帯のうち世帯主が 65~69歳以上の無職世帯の可処分所得(税金や社会保険料を差し引いた手取り額)は、25万1623円、消費支出(生活費)は26万0145円でした。
この程度の年金をひとりでもらえている人は、どのくらいいるでしょうか。
年金制度は「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建て構造です。
今回は、主に会社員や公務員が加入している厚生年金(※編集部注)に着目して、年金額を増やすポイントについてご紹介していきたいと思います。
【※参考記事】厚生年金「ひとりで月15万円超」は何パーセント?【男女別】
厚生年金「ひとりで月額25万円超」の人は何パーセント?
厚生労働省年金局が2021年12月に公表した、「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、厚生年金の男女別受給額の分布を見ていきましょう。
厚生年金保険(第1号)平均年金月額
- 男子平均:16万4742円
- 女子平均:10万3808円
※男女合わせての平均年金月額:14万4366円
最新版【男女別】年金月額階級別老齢年金受給権者数
厚生年金を月25万円以上受給しているのは、男子の約2.71%、女子は約0.08%でした。全体で見ると、月25万円以上の年金を受給している人はかなり少数派のようです。
また、性別による受給額の格差が目立つ分布ですね。背景には、女性は結婚や出産などのライフイベントによって、男性に比べて休職や退職を選択するケースが多いことが考えられます。
厚生年金は、現役時代の給与水準や加入期間に応じて、将来の受給額が大きく変動します。よって、現役時代の格差がそのまま年金額に反映されていると言えるでしょう。