1位:「食費」

今年家計を見直したもの、1位は「食費(外食費、酒代含む)」(40.7%)でした。

実は同調査で全回答者に「今年何にたくさんお金を使ったか」を聞いたところ、1位は「食事」(48.4%)です。家で食事をとる機会が増え、フードデリバリーやテイクアウトを利用したり、外出できない分お取り寄せグルメの利用などにお金を使った方が多いのではないでしょうか。

一方で、在宅時間が増えたことにより、自炊をはじめたり料理をする回数が増えたりした方もいるでしょう。自分で作ってみたら意外と簡単で美味しくできた、なんて発見がある場合も。今は食材を入れれば調理してくれる自動調理鍋など、便利な家電も充実しています。

外食の機会を減らしたことで、これまでの自分の外食スタイルや回数を見直す機会にもなったでしょう。

食料品については、さまざまな分野で秋から値上げが続いています。値上げを機に、これまでの食費でムダがなかったか見直してみましょう。

ピンチをチャンスに変えてみよう

「値上げ」と聞くと気が重いですが、一方でこれまでの費用を見直したり、工夫を取り入れたりなどの対策をとることもできます。ちょうど長期休暇もあり時間に余裕の出るこの時期に、値上げになるからこそわが家で工夫できる方法を模索されてみてはいかがでしょうか。

参考資料

宮野 茉莉子