人生100年時代とすると、お金はどのくらい必要になりそうか

「人生100年時代」の足音が聞こえつつあるいま。この先続くであろう長い人生には、一体どのくらいお金が必要となりそうか、イメージできそうでしょうか。家計調査報告(家計収支編―二人以上の世帯―2020年)などを参考に見ていきましょう。

70歳以降・無職世帯の「公的年金給付額」

  • 70~74歳:20万5935円
  • 75~79歳:20万7107円
  • 80~84歳:19万4818円
  • 85歳~:19万5343円

70歳以降・無職世帯の「消費支出(生活費)」

  • 70~74歳:24万2579円
  • 75~79歳:22万4855円
  • 80~84歳:20万6655円
  • 85歳~:19万4102円

老後の年金額・生活費は世帯差が生じるところですが、年金収入から生活費を差し引くと、おおよその収支が把握できますね。足りない金額はどのくらいになりそうでしょうか。

なお、消費支出中の「住居費」は持家世帯を前提として、いずれの年齢層でも1万円台で計算されています。よって、老後も賃貸住宅に住まう予定の方は、家賃分も考慮して上乗せ貯蓄をしていく必要がありそうです。

加えて、老後の生活費以外に心づもりが必要となるのが「介護費用」。公益財団法人生命保険文化センターの調査によると、平均的な介護期間は4年7カ月です。

LIFULL介護のデータなどをもとに「4年7カ月」入居した場合の一人当たりの介護総費用を計算した場合、有料老人ホームであれば約1900万円、サービス付き高齢者向け住宅であれば約940万円という結果に。この費用が人数分、上乗せで必要となってくるわけです。

老後に必要となるお金は世帯構成さらには健康状態などに大きく左右されます。とはいえ、老後資金の準備は全く必要ない、という世帯は少ないでしょう。

年を重ねることで、体力面での心配ごとも増えてきます。老後を見据えたお金の準備は、先手先手で取り組んでいきたいものですね。

そこでぜひ視野にいれていただきいたのが、「資産運用」でお金を育てていく発想です。そのポイントを、次でお話ししていきます。