令和3年(2021年)度のモデル年金は、月額22万496円でした。モデル年金とは、「夫がサラリーマンかつ妻が専業主婦」という家族状況が、40年間続いた世帯をモデルとして試算されたものです。

2021年度に年金を受給する世代はこの家族構成(サラリーマン+専業主婦)が多いため、年金関係の調査ではこのモデル世帯がよく使われています。

さて、年金の中でも厚生年金は、現役時代の働き方に大きく左右されます。つまり年収が高いほど、受け取れる年金額が高くなるということ(※編集部注)。

ここで気になるのは、「モデル世帯と同じぐらいの年金を受け取れる女性はどれくらいいるのか」ということです。今回は、1人で年金を20万円以上受け取る女性の割合について、紐解いていきます。

【※参考記事】厚生年金「いくらもらえそう?」給与から目安が分かる早見表

国民年金(基礎年金)の平均月額は5.6万円

日本の年金制度は2階建て構造になっています。1階部分は誰もが入る国民年金(老齢基礎年金)、そして2階は会社員や公務員が上乗せで入る厚生年金です。

まずは1階の国民年金平均受給額を見てみましょう。厚生労働省の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業年報」によると、国民年金の平均受給月額は5万5946円でした。内訳は以下の通りです。

  • 男性:5万8866円
  • 女性:5万3699円

国民年金だけを見ると、男女でほとんど差がないことがわかります。加入年数や免除期間の有無などでは変わりますが、収入による差はないからです。

一方で、厚生年金は収入により差が出てきます。今度は厚生年金の受給額を見ていきましょう。