給付金の受け取り方3つを解説
給付金の受取方法は以下3つになります。
一時金として一括で受け取る
受給権が発生する年齢(原則60歳)に到達したら70歳に到達するまでの間に一時金として一括で受け取ります。なお、受取時には退職所得控除が適用されます。
年金として受け取る
受給権が発生する年齢(原則60歳)に到達したら5年以上20年以下の期間で運営管理機関が定める方法で受け取ります。なお、受取時には公的年金等控除が適用されます。
一時金と年金を併用して受け取る
運営管理機関によっては受給権が発生する年齢(原則60歳)に到達した時点で一部の年金資産を一時金で受け取り、残りの年金資産を年金で受け取る方法を取り扱っているところもあります。
iDeCoは年末調整しないといけない?
iDeCoの掛け金は所得控除の一種である「小規模企業共済等掛金控除」の対象です。
会社員、公務員の場合は年末調整または確定申告、自営業の場合は確定申告にてその年に支払った掛け金を申告する必要があります。
所得控除とは個々人の生活事情を考慮して税金の負担を軽くするために設けられた制度です。所得控除をすることで、所得税の税額を計算する基準となる課税所得が低くなるため、結果として所得税を抑えることができます。
この所得控除額にiDeCoの掛け金も上乗せされます。
「掛け金×(課税所得金額に応じた)税率」分の金額を節税できることになります。
なお、税率は課税所得が多いほど高くなるため掛金が多い人ほど節税効果も大きくなります。