ひと昔前は60歳で定年退職をするのが当たり前でした。しかし、最近では定年を延長したり再雇用を目指したりと、60歳以降も働き続けるシニアが多くなりましたね。
人生100年時代とも言われる日本では、仮に70歳まで働いたとしても、約30年を年金収入だけで過ごすことになります。
しかし長い老後生活、年金収入だけで暮らすのは簡単ではありません。おそらく年金収入に加えて、貯蓄の切り崩しが必要になるでしょう。
現在の70代の年金や貯蓄状況を参考にして、老後の資産形成を考えてみましょう。
【関連記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法
70代の年金平均額はいくら?
年金には全員が受給できる「国民年金」と、会社員や公務員が上乗せして受給できる「厚生年金」があります。今の70代はそれぞれいくらの年金を受給しているのでしょうか。「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に見てみましょう。
国民年金の平均受給額(月額)
- 70~74歳:5万6697円
- 75~79歳:5万5922円
厚生年金の平均受給額(月額)
- 70~74歳:14万6421円
- 75~79歳:15万1963円
こちらの厚生年金の受給額には、国民年金の額も含まれてます。世帯ではなく1人あたりの受給額なので、例えば会社員の夫と専業主婦の妻という家庭なら、夫婦で約20万円の受給となります。