国税庁の「令和2年分 民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均給与は約433万円。そこから考えると、年収600万円世帯は平均より少しゆとりのある世帯という印象です。
年収が600万円となれば、貯蓄の目安はいくらくらいになるのでしょうか。周りに聞きにくいお金のこと、気になる方も多いですよね。
今回は年収600万円代の世帯にフォーカスをあて、リアルなお金事情について見ていきたいと思います。
【関連記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法
年収600万円世帯の貯蓄額をのぞき見!
年収ごとの貯蓄額を見るには、総務省の総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年4~6月期 平均結果-(二人以上の世帯)」が参考になります。
年収600万~650万円(勤労世帯)の場合
- 平均年収:621万円
- 平均貯蓄額:1137万円
〈貯蓄の内訳〉
- 通貨性預貯金:414万円
- 定期性預貯金:306万円
- 生命保険など:286万円
- 有価証券:100万円
- 金融機関外:31万円
年収650~700万円(勤労世帯)の場合
- 平均年収:672万円
- 平均貯蓄額:1198万円
〈貯蓄の内訳〉
- 通貨性預貯金:506万円
- 定期性預貯金:309万円
- 生命保険など:235万円
- 有価証券:120万円
- 金融機関外:28万円
勤労世帯に限定した年収600万円代世帯の平均貯蓄額は、1000万円を超えるようです。一方で住宅ローンなどの負債を抱えているケースもあるため、今度は負債額についてみてみましょう。