70代世帯の「貯蓄の内訳」

この先は、いまの70代以上・二人以上世帯の貯蓄の内訳をみていきましょう。金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年(2020年)調査結果」を参考にします。

まず、二人以上世帯(20代~70代以上の全世代)の金融資産保有額は平均1436万円(中央値650万円)、借入金残高は671万円(中央値0万円)です。

※金融資産保有額は20代~70代以上のすべての世代。金融資産非保有世帯を含む。
※借入金残高は「借入金有無回答世帯」のみ

これを「70歳以上」に絞ると、金融資産保有額の平均は1786万円(中央値1000万円)となっています。引き続き、この平均額「1786万円」の内訳をみていきましょう。

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額

※【 】内は60歳代の金額

平均・・・1786万円・中央値・・・1000万円【平均…1745万円・中央値…875万円】

種類別金融商品保有額
 

預貯金(うち運用または将来の備え):921万【959万円】

  • うち定期性預貯金:723万円【585万円】

金銭信託:4万円【5万円】
生命保険:333万円【286万円】
損害保険:49万円【39万円】
個人年金保険:65万円【134万円】
債権:35万円【45万円】
株式:226万円【144万円】
投資信託:129万円【96万円】
財形貯蓄:14万円【27万円】
その他金融商品:9万円【11万円】

合計:1786万円【1745万円】

70代以上は、60代より多少金融資産が減っていても不思議はありませんが、微減こそすれ、60代世帯と比較しても大きな差はありません。

60代、70代以上ともに最も高い割合を占めるのは「定期性預貯金」ですが、預貯金以外の金融資産が占める割合は、60代で45%、70代以上47%。約半分が運用性のある金融商品などになっています。

この2つの世代のデータを単純比較することはできませんが、大きく貯蓄を取り崩さずに年金収入などで暮らしている世帯が一定数いることが考えられますね。

現在の70代は、いわゆるバブル景気のころに現役時代を送った人も多く、お金の面ではイマドキの若者よりも恵まれているというイメージを持たれる方も多いでしょう。

いまの若い世代が、遠い将来70代になったときにどのくらいの貯蓄があるか予想することは不可能です。とはいえ、今のシニア世代の「資産の内訳」を学ぶことは、老後を見据えたマネープランを作る上で何らかの参考にはなりそうです。