50代~70代「還暦前後」世帯の純貯蓄額はどう動く?

では、金融資産保有額から借入金額を差し引いた「純貯蓄額」をみてみましょう。

50歳代・・・平均1684万円―729万円=955万円
60歳代・・・平均1745万円―205万円=1540万円
70歳以上・・・平均1786万円―187万円=1599万円

今回は詳しく触れませんが、40歳代の純貯蓄額はマイナス313万円。つまり「貯蓄<負債」の状態です。住宅ローンや子育て費用がピークを迎え、家計を圧迫しているケースが多いこともその背景にあるでしょう。

それが、50歳代で一転!「貯蓄>負債」の状態になり、純貯蓄額(ほんとうの貯蓄額)はプラス955万円までのびています。

50歳代で貯蓄の成果を目に見える形で実感できるようになった、という世帯も多いでしょう。住宅ローンの返済がだいぶ進み、教育費の捻出が一段落する世帯が増える時期。同時に収入のピークを迎える人も多い世代です。

60歳代以降になると純貯蓄額の平均は1000万円以上をキープできています。定年退職金が入ったり住宅ローンを完済したりする世帯が多いことなども背景にあるでしょう。

また、70歳以上は貯蓄の切り崩し段階に入っている世帯も多いはず。しかし、純貯蓄額をみると60歳代から70歳以上にかけて、微増こそすれ、減ってはいません。