70代といえば、後期高齢者医療制度への移行、要介護認定数の急速な増加など、あらゆる変化のある世代です。また100年時代と言われる中、「老老介護」というように、より高齢の親を介護する問題に直面する方もいらっしゃる時期。金銭的・精神的・身体的にも負担が増えやすい年代といえるでしょう。

さまざまな問題が出る中でも、生活の基本となるのは「お金」です。ただ同じ70代でも、「貯蓄ゼロ世帯」の方がいらっしゃるなど老後格差は大きいようです。

今回、この70代の老後格差と、格差に対してとれる対策について注目していきたいと思います。

【関連記事】まだ遅くない?40歳からつみたてNISAで老後資金を作るには

70代の貯蓄事情をのぞいてみよう

さっそく70代全体の資産状況をみてみましょう。金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」を参考にします。

70歳以上金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:1786万円
  • 中央値:1000万円

※平均は超富裕層の金融資産の影響を受けるため、数値を順に並び替えた際にちょうど真ん中にある数値が中央値。実態に近いのは中央値といわれています。

金融資産非保有:18.6%・100万円未満:4.3%・100~200万円未満:4.1%
200~300万円未満:2.6%・300~400万円未満:3.0%・400~500万円未満:2.6%
500~700万円未満:6.5%・700~1000万円未満:6.3%・1000~1500万円未満:11.9%
1500~2000万円未満:8.0%・2000~3000万円未満:10.4%・3000万円以上:19.0%・未回答:2.6%

2019年には夫婦の老後生活に最低2000万円は必要だと試算された「老後2000万円問題」が話題になりましたが、70代のうち2000万円以上の金融資産を保有している割合は約3割です。

一方、「貯蓄ゼロ世帯」といわれる金融資産非保有世帯は全体の約2割にのぼります。

20~70歳以上まで各世代を通してみると、70代の金融資産の平均と中央値は、各世代の中で一番高い数値となっています。ただ反対に、金融資産非保有世帯が一番多い世代となっており、「老後格差」が大きい世代といえるでしょう。