退職金は計画的に

公立学校の先生の退職金は2000万円以上、会社員でも個人差がありますが平均で約2000万円の退職金がもらえることが分かりました。退職金については旅行費用や住宅ローン、リフォーム、子や孫への援助、老後資金などで使う方が多いようです。

退職金が2000万あれば安泰のようですが、2019年には老後に2000万円が必要だと話題にもなりました。

上記の元となった金融審議会「『市場ワーキング・グループ』(第21回)厚生労働省提出資料」による、一月あたりの「高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)」の収支を見てみましょう。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

  • 実収入:20万9198円
  • 実支出:26万3718円

赤字:約5万5000円

老後を30年間とすると、約2000万円足りない事がわかります。

5万5000円×12カ月×30年=1980万円(約2000万円)

この現状を見ると、退職金をさまざまなことに使おうとすると学校の先生であっても安泰とは言いにくいでしょう。退職金は何に使うのか、前もって計画を立てておきたいところ。

また、退職金のみで老後資金を準備するのは難しいので、私的年金やつみたてNISAといった運用で用意する必要はあるでしょう。退職金だけをあてにするのではなく、資産運用も取り入れることを検討しながら、老後に向けて用意してくださいね。

参考資料

宮野 茉莉子