お金の悩みは「お金のプロ」に
住宅ローンの返済とお子さんの教育費の捻出が同時並行する時期は、貯蓄の成果がなかなか実感できずいるご家庭も多いでしょう。
羽が生えたようにお金が飛んでいく時期、そして、貯蓄の成果が見えるとき。そのタイミングは、ライフイベントの影響を受け、各家庭によって異なりますね。
とはいえ、「お金が足りるだろうか」という悩みの一番の解決方法は、やはり「貯蓄を増やしていくこと」に他ならないでしょう。
まずは、給与天引きや財形貯蓄といった強制力のある方法を活用されることもおすすめです。さらに、お持ちの資産を、預貯金・保険商品、そして資産運用にバランスよく振り分けることも、お金を効率よく育てる一つの工夫であるといえます。
つみたてNISAやiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金iDeCo)といった、少額からの積立投資を後押しする国の税制優遇の活用を検討してもよいでしょう。
「お金の悩み」は家族の年齢や世代によっても異なります。家計管理や貯蓄ペースに不安や疑問を感じたら、「お金のプロ」に相談してみるのも手ですね。
【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。