70歳以上世帯「貯蓄の内訳」
次は、同調査より70歳以上世帯の貯蓄の内訳についても見ていきましょう。
金融機関:2250万円
- 通貨性預貯金:642万円
- 定期性預貯金:882万円
- 生命保険など:392万円
- 有価証券:334万円
金融機関外:9万円
70歳以上の貯蓄内訳でもっとも多いのは、定期性預貯金で、貯蓄全体に占める割合は39.0%です。通貨性預貯金が28.4%、有価証券が14.8%と続きます。
「株式・株式投資信託」は278万円で、全年代で70歳以上が最も一番多い金額を保有しています。
若いうちから持っておきたい「資産形成への意識」
70歳以上世帯の平均貯蓄額は「2259万円」でした。この平均額だけを見ると、70歳以上の世帯はある程度の老後資金をキープしているようにも思えます。しかし、貯蓄額分布を見ると、必ずしも「貯めている世帯」だけではない、ということも見てとれます。
貯蓄の多い世帯の中には、親族から贈与や相続を受けたことで貯蓄額が増えた、といったケースもあるでしょう。
とはいえ、多くの場合、若いころからの貯蓄や資産形成に対する意識が、老後の貯蓄額に少なからぬ影響を与えているであろうことは、あながち間違いではないといえそうです。