60代といえば、多くの方が定年退職を迎える時期です。

働くシニアを後押しするしくみが整いいつつあるこんにち。再雇用や延長雇用制度の活用、さらには再就職や起業などにより、還暦以降も仕事を続ける方は増えていますね。

とはいえ、60代で現役引退、そして年金生活をスタートする方が大多数といってよいでしょう。

リタイヤ後の生活設計を決めるうえでカギとなるのは、やはり「十分な老後資金を準備できているかどうか」といえそうです。

私はこれまでファイナンシャル・アドバイザーとして多くのお客様のお金のファイナンシャル・プランニングを担当させて頂きました。

今回は、その経験を踏まえ、60代以上・無職世帯のお金事情をながめたあと、「老後のお金」についてのお話をしてまいります。

「60歳以上・無職世帯」の貯蓄と負債

総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)」平均結果-(二人以上の世帯)第8-4表」から、世帯主が60歳以上の無職世帯の平均貯蓄額とその内訳を見ていきます。

「60歳以上・無職世帯」貯蓄のすがた

平均貯蓄額:2308万円

●預貯金:1543万円

〈内訳〉

  • 通貨性預金:631万円(普通銀行等:487万円 郵便貯金銀行:144万円)
  • 定期性預金:912万円(普通銀行等:676万円 郵便貯金銀行:235万円)

●預貯金以外の金融資産:764万円

  • 生命保険など:408万円
  • 有価証券:348万円
  • 株式・株式投資信託:283万円
  • 貸付信託・金銭信託:13万円
  • 債券・公社債投資信託:52万円

●金融機関外:8万円

60代の無職世帯の平均貯蓄額は、預貯金と預貯金以外の金融資産をあわせて2308万円となりました。

2019年、金融庁のレポートに端を発した「老後2000万円問題」。これをきっかけに老後資金の目標金額として2000万円を設定されたご家庭も多いでしょう。

この平均額(2308万円)だけを見ると、60代・無職世帯の貯蓄額は2000万円のラインを超えていますね。

では、負債はどうでしょう。次で見ていきましょう。