【介護費】
2つめの盲点が「介護にかかるお金」です。
いかんせん、ご自身に「いつから」「どの程度」介護が必要となるかは予測しにくいものといえるでしょう。
年を重ねると、病気やケガが原因となり、あるとき急に日常生活に手助けが必要となる場合もあります。有料老人ホームへの入居を考えた場合は、かなりまとまった出費となるでしょう。
例として、LIFULL介護ホームページ「老人ホームの相場」のデータをもとに介護にかかる費用を計算してみました。すると、平均入居期間の5年間に必要となる費用は、サービス付高齢者向け住宅で約1000万円、有料老人ホームで約1900万円、という結果になります。
地域や施設の形態によって、かかる費用には差があるものの、こうした費用も「2000万円」とは別に用意しておく必要がある、ということなのです。
もちろん、日ごろの生活費は、ライフスタイルや家族構成に左右され、世帯ごとにちがいます。
とはいえ、「単純に2000万円を用意しておけば、老後は安心か?」というと、やはり不安に感じた方が圧倒的多数ではないでしょうか。
「老後資金の不足」をどう解決するのか
では、その「2000万円で足りない部分」を、どう準備していくか考えます。
ここでたいせつになるのが、自助努力で老後資金を作っていく、という意識です。とはいえ、超低金利のこのご時世。コツコツと預貯金で積み立てを続けても、お金を「増やしていく」ことは難しいでしょう。
そこでとりいれたい方法の一つに「資産運用」があります。ご自身が頑張って稼いだお金に「働いてもらう」という発想です。
「資産運用」と聞くと、ギャンブルのようなもの、というイメージを持たれている方もいらっしゃるでしょう。しかし両者は異なります。資産運用は「計画的に」目標に向けて継続していくものです。
退職金に過剰な期待をするのではなく、自助努力でお金を増やす視点をもつことは、官民問わず、老後の不安を和らげる方法のひとつといえるでしょう。
人生を豊かにする「プラスアルファ」の資産は、現役時代の若いころからコツコツと育てていきたいものですね。
「お金」にまつわる疑問やお悩みがあれば、マネーの専門家にぶつけてみるのも一つの方法です。ご自身のライププランに合うお金の育て方を見つけるきっかけがつかめるかもしれません。
参考資料
- 内閣官房「退職手当の支給状況(令和元年)」
- 厚生労働省「平成30年就労条件総合調査 結果の概況」
- 金融庁 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」
- LIFULL「老人ホームに入居し、最期を迎えた場合の総額を試算」
岡崎 泰輔