60代の「年金額」みんなの平均は?

60歳代の貯金の中身について見たあとは、公的年金の受給額にも触れていきましょう。

厚生労働省年金局が公表している「令和元年度(2019年度) 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、60代のみなさんの年金受給額の平均を見ていきます。

厚生年金保険(第1号)の平均年金月額(※)

(  )内は受給権者数

60~64歳:7万6681円(140万409人)
65~69歳:14万2972円(374万98人)

国民年金の平均年金月額

( )内は受給権者数

60~64歳:4万2023円(23万214人)
65~69歳:5万7108円(733万6368人)

60歳代後半の平均年金月額は、厚生年金であれば14万~15万円ほど、国民年金であれば5万円台のようですね。

「会社員の夫と専業主婦の妻の60代後半世帯」のケースであれば、月額の年金額は20万円前後になります。

総務省の「家計調査報告(家計収支編)―2020年(令和2年)平均―(二人以上の世帯)」によると、65~69歳の消費支出は27万4798円。

収入が「公的年金のみ」である場合、この世帯では毎月約7万5000円の赤字が発生することに。

(※)厚生年金保険(第1号)の平均年金月額には基礎年金月額が含まれます。

老後資金はどのくらい必要なのか

さきほどの「毎月7万5000円」の赤字分を、貯蓄の取り崩しで補っていくことを想定します。では、必要な額を単純計算してみましょう。

このケースの場合、1年間に必要な額は…

7万5000円×12カ月=90万円

となります。

日ごろの生活スタイルは、家族構成や健康状態などさまざまな要因によって人それぞれ。一概に「生活費は、ひと月いくら必要」と言い切ることはできません。(これは、現役世代にもシニア世代にも共通していえることでしょう)

とはいえ、先出の計算をベースにして「仮に100歳まで生きた場合」、トータルで必要となるお金は軽く3000万円を超えます。多くの世帯にとって一朝一夕で準備できる金額ではないはずです。

では、いまどきのシニア世代たちは、どのように資産を増やす工夫や努力をしているのでしょうか。