「将来は公務員になりたい」「公務員と結婚したい」
こんな風に考えている人は依然として多いようです。役所や省庁に勤める公務員は、いつの時代も憧れの就職先ですね。
公務員は安定した職業であることは間違いありません。勤め先が急に無くなったりする心配などもほとんどないからです。
私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、1000人以上のお客様のお金の相談を受けてきました。
特に老後を心配されているお客様が多く、退職金に関するご相談もよく受けたことを思い出します。
退職金の額は勤務先の規模・業種・勤続年数によって人それぞれですが、退職金だけで本当に大丈夫なのか心配になりますよね。
民間企業に比べると一般的に安定したイメージのある公務員ですが、退職金はどのくらいもらえるのでしょうか。今回はその退職金を見ながら、老後資金の準備の必要性について考えます。
公務員の退職金はいくらか
最初に国家公務員の退職金について、内閣官房内閣人事局の「退職手当の支給状況(令和元年度退職者)」より確認してみましょう。
退職理由別退職手当受給者数及び退職手当平均支給額
【常勤職員】
- 定年:2090万6000円
- 応募認定:2588万1000円
- 自己都合:316万1000円
- その他:201万6000円
【うち行政職俸給表(一)適用者】
- 定年:2140万8000円
- 応募認定:2278万円
- 自己都合:362万7000円
- その他:265万8000円
退職事由が「定年」や早期退職制度に基づく「応募認定」の場合、2000万円超えの退職金を受け取っていることがわかります。