まとめにかえて
いざ自分の年金を作ろうと思っても、国の制度であるイデコやつみたてニーサの仕組みがよくわからないという人もいるかと思います。
そもそも金融商品は数が多すぎて、どれを選んだらよいかわからないですよね。
店舗に足を運ぶのはちょっと気が引けるし、強引にすすめられそうというイメージもあるかもしれません。
運用してみたいと思っても、いろいろなハードルを超えなければならないので、話を前に進めるのが本当に大変です。
そんなときは、自宅などで気軽に受けることができるオンライン相談やオンラインセミナーを活用してみてください。
老後を迎えて、「お金を貯めておくんだった・・・」と気がついても、過ぎた時間は取り戻せません。
後悔先に立たず。自分自身で金額を明確に把握できる自分年金づくりで、ゆとりある老後を過ごしましょう。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和元年度厚生年金保険・国民年金事業の概況(令和2年12月)」
- 厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し―2019(令和元)年財政検証結果―」
- 佐藤雄基「会社員が「将来もらえる年金」このまま減ってしまうのか」(LIMO)
- 谷口裕梨「厚生年金と国民年金「今の受給額、将来はいくらに変わるか」」(LIMO)
- マネイロ「資産運用はじめてガイド」
- 土屋史恵「つみたてNISAとは?メリットや仕組みを分かりやすく解説」(マネイロ「資産運用はじめてガイド」)
- 谷口裕梨「iDeCoとNISA、比較でわかる活用術(2021年版)」(マネイロ「資産運用はじめてガイド」
- 谷口裕梨「NISAとつみたてNISA、私はどっち?後悔しない選び方」(マネイロ「資産運用はじめてガイド」)
- 谷口裕梨「つみたてNISAとiDeCo、イイトコ取り欲張り活用法 」( マネイロ「 資産運用はじめてガイド」)