新型コロナウイルス感染症の拡大で先行き不透明な日々が続いており、ワークスタイルや家計に不安を抱えている人が増えています。

昨年10月に、メットライフ生命保険が実施した老後に関する調査によると、新型コロナの感染拡大により「老後の不安が増えた」と回答した人は、48.7%と約半数にものぼりました。また、ステイホームの時間が増えて自分自身とより向き合えるようになり、老後のための資産形成・資産運用に興味を持ち始めた方も少なくないと思います。

そこで本記事では、老後のお金事情について、さまざまな調査をもとに深堀りしていきます。

公的年金の受給開始の平均年齢は、65歳未満⁉

2021年現在、公的年金の受給開始年齢は、原則として国民年金・厚生年金ともに65歳です。

昨年、株式会社ハルメクが55~79歳の女性839人を対象に、郵送アンケートにて実施した「年金とお金の使い方に関する意識調査」によると、公的年金を自分自身が受給している女性623人が、国民年金を受給し始めた平均年齢は63.1歳でした。

これは、通常65歳である受給開始年齢を繰り上げている方が少なくないということを意味しています。

厚生年金の受給開始年齢の平均も61.8歳となっていますが、これは厚生年金の受給開始年齢が段階的に引き上げられて今に至るため、受給開始年齢引き上げの移行期間中に受給した方が多いことが理由だと考えられます。