おわりにかえて
ひと昔前までは、「老後は退職金と年金で」という考えが当たり前でした。
現在の日本では、退職金と年金だけで老後の生活を成り立たせるのは難しいと言わざるを得ません。
これから老後を迎える私たちは、自助努力で老後に備えていくしかないのです。
「運用はよく分からない・・・」という人も多いかと思いますから、必ず金融の専門家の意見を頼りにしていただきたいと思います。
老後の大事なお金を準備するのに、よく分からないまま一人で始めるのはおすすめできません。
最近では、プロに無料でお金の相談ができるサービスも増えてきています。そういったサービスを活用しながら、老後の準備を少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 厚生労働省「平成30年就労条件総合調査結果の概況 退職給付(一時金・年金)の支給実態」
- 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理
- 谷口裕梨「退職金は大企業と中小企業で、いくら違うのか」(LIMO)
- 谷口裕梨「会社員の退職金、みんないくらもらっているか」(LIMO)
- 小泉千恵「退職金は大卒と高卒でいくら違うか、年始に確認」(LIMO)
- マネイロ「資産運用はじめてガイド」
- 土屋史恵「つみたてNISAとは?メリットや仕組みを分かりやすく解説」(マネイロ「資産運用はじめてガイド」)
- 谷口裕梨「iDeCoとNISA、比較でわかる活用術(2021年版)」(マネイロ「資産運用はじめてガイド」
- 谷口裕梨「NISAとつみたてNISA、私はどっち?後悔しない選び方」(マネイロ「資産運用はじめてガイド」)
鶴田 綾