30代になると、会社で「若手」ではなく「中堅」と呼ばれ始め、後輩や部下の指導を頼まれることも多くなってきます。そんな中堅社員が「働きづらい」と思っているような会社に未来はないかもしれません。今回は、中堅社員として現場で会社を引っ張る存在である人たちに「働きづらい」と感じる瞬間を聞いてみました。

人事評価の基準が曖昧で納得できない

評価の基準が曖昧で、「なぜこの人が昇格し、あの人は昇格しないのだろう」と感じることはないでしょうか。

評価軸がブレたり、そのそもなかったりという環境にいる中堅社員は、自分がこの先どうすれば評価してもらえるのか悩むでしょうし、自分の頑張りや実績を見てもらえていないのではと疑心暗鬼にもなるでしょう。

実際、ある金融機関で働くAさんは「人事発令を見て、なぜ実績もないこの人が昇格できて、いつも頑張っているあの人は昇格できないのか、と思うとモチベーションが下がる。納得感のある発令なら自分もこの先もっと努力しようと思うけれど…」と話します。

IT企業で働くBさんも「評価基準が曖昧で、社長のお気に入り社員が何の実績もなくマネージャーに昇格したときには心底がっかりした。上へのアピールに必死で仕事はそっちのけの人が評価され、仕事で実績が出ていても謙虚な人は評価されない。現場と上層部の認識にギャップがあると、この会社で働いていても評価されないかもなと思ってしまう」と話していました。