日本人の平均給与って、どのくらいかご存じですか?

国税庁の「令和元年(2019年)分 民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均給与は436万円。

家族構成やライフスタイルにもよりますが、世帯年収が「600万円」いうと、それなりにゆとりを持った生活が送れそうなイメージを持たれる方も多いかと思います。

稼ぎや貯金の話って、親しい間柄でもなかなかしづらいもの。自分と同じぐらいの収入の人たちが、どれくらい貯めているのか気になりますよね。また、借り入れが多い場合は、単に貯蓄額を見るだけでは「貯めているかどうか」を判断することは難しいでしょう。

そこで今回は、貯蓄額から負債額を差し引いた「純貯蓄額」にフォーカスをあてて、「年収600万円世帯」のお金事情をながめていきます。

年収600万円世帯の貯蓄額はどのくらい?

まず、総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」から、年収600万円の勤労世帯の貯蓄についてみていきます。ご参考までに、ひとつ上の、年収650万円~700万円の層についても併記していきますね。

年収600万~650万円・勤労世帯の貯蓄

平均貯蓄額:1,072万円
〈内訳〉

  • 通貨性預貯金:324万円
  • 定期性預貯金:403万円
  • 生命保険:238万円
  • 有価証券:80万円
  • 金融機関外:27万円

年収650~700万円・勤労世帯の貯蓄

平均貯蓄額:1,246万円
〈内訳〉

  • 通貨性預貯金:411万円
  • 定期性預貯金:384万円
  • 生命保険:315万円
  • 有価証券:136万円
  • 金融機関外:32万円


さて、「年収600万円」世帯の貯蓄額は1,000万円を越えていました。さいしょに触れたように、貯蓄とセットにして考えるべき「借り入れ=負債」について、次で触れていきます。