筆者なら父ちゃんの赤字に例える

筆者が財政赤字を例えるならば、父ちゃんの赤字でしょう。父ちゃんは給料を受け取り、生活費を母ちゃんに渡しています。それだけではありません。母ちゃんの家事育児には報酬を支払い、爺ちゃんと子供には小遣いを渡しています。したがって、給料では足りず、借金をしています。

母ちゃんは、パートで働いた収入や家事育児の報酬があるのに生活費を負担していないので、豊かです。父ちゃんに金を貸し、残りは銀行に貯金しています。爺ちゃんも子供も、受け取った小遣いで余った分は銀行に貯金しています。

これでは父ちゃんがかわいそうですね。母ちゃんに「パートで稼いだ金は生活費として差し出せ」と要求する、爺ちゃんと子供に小遣いの減額を要求する、といったことが必要でしょう。

母ちゃんに生活費を負担させるのは政府が増税するのと似ていますし、爺ちゃん等の小遣いの削減は政府が歳出削減するのと似ていますね。「それによって父ちゃんの赤字と政府の財政赤字を減らすことが必要だ」と訴えれば、人々の共感を得られるのに、財務省の宣伝は上手とは言えませんね(笑)。

対外的には何も問題がない

前回の拙稿『日本は「赤字」? それとも「黒字」? ありがちな誤解を解く』で示したとおり、日本国と外国との取引は黒字ですから、外国に借金をしているわけではありません。この家計も消費者金融等から借金をしているわけではなく、むしろ家計全体としては貯金をしているわけです。

家庭内の言い争いは絶えないかもしれませんが、家族としてみれば対外的には極めて健全な家族だと言えるでしょう。