介護保険が適用される介護サービスを知ろう

ではここからは、介護保険で受けることができる介護サービスを先ほど挙げた分類毎に紹介していきます。

[予防][地域]が末尾についているものはそれぞれ介護予防サービス、地域密着型サービスとして利用できるものとなっています(※)。
※介護予防サービスなどの対象とならない人でも通常の介護サービスとして使用することが可能です。

1.介護サービスの利用について相談するサービス

「居宅介護支援」といいます。介護が必要な方が可能な限り自立した生活ができるように、ケアマネージャーが相談やケアプランの作成をするものです。

2.自宅に訪問してもらい、介護や看護を受けるサービス

介護士や看護師、理学療法士に訪問してもらい、日常生活の介護や看護、リハビリを受けることができるサービスで、具体的には以下のようなものがあります。

・訪問介護(ホームヘルプ)
・訪問入浴[予防]
・訪問看護[予防]
・訪問リハビリテーション[予防]
・夜間対応型訪問介護[地域]
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護[地域]

3.施設に通い、日帰りで介護やリハビリテーションを受けるサービス

送迎付きで、日中の間施設で過ごしながら介護やリハビリテーションを行うサービスです。具体的には以下のようなものがあります。

・通所介護(デイサービス)
・通所リハビリテーション[予防]
・地域密着型通所介護[地域]
・療養通所介護[地域]
・認知症対応型通所介護[予防][地域]

4.短期間施設に宿泊し介護や看護を受けるサービス

1日~30日間施設で暮らし生活の介助や療養するサービスで、以下のようなものがあります。

・短期入所生活介護(ショートステイ)[予防]
・短期入所療養介護[予防]

5.施設で生活を行うサービス

長期間施設に入所し生活をするためのサービスです。何らかの理由により、自宅で生活することが困難な方が対象です。介護老人保健施設など、自宅での生活が可能になれば退所する場合もありますので、施設ごとの役割を知っておくことも重要です。

・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・介護老人保健施設(老健)
・介護療養型医療施設
・特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム、軽費老人ホーム等)[予防]
・介護医療院

6.「訪問・通所・宿泊を組み合わせたサービス

介護が必要な人がその地域で継続して生活できるように、訪問、通所、宿泊を複合したサービスで、以下のようなものがあります。

・小規模多機能型居宅介護[予防][地域]
・看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)[地域]