新型コロナは需要を減らしてデフレを招く要因ですが、供給減などによりインフレを招く可能性もある、と筆者(塚崎公義)は考えています。

新型コロナ不況でデフレになるのも困りますが、インフレになってしまうと「景気対策とインフレ対策を同時に進めざるを得ない」という大変困難な事態に陥りかねません。予測ではなく、あくまでリスクシナリオとしてですが、そうした可能性について考えてみましょう。

仮の需要がインフレの要因になる可能性

トイレットペーパーが不足したのは記憶に新しいですが、あれは仮の需要によるものでした。

トイレットペーパーが不足するという噂を聞いた人が「それならば、通常よりも多めに買っておこう」と考えて多めに買ったことで、実際に店頭の在庫がなくなり、それを見た人々が「噂は本当だったのだ」と考えて多めに購入するようになった、ということですね。

トイレットペーパーの使用量が増えたはずはないので、最初の噂は誤り(あるいはデマ)だったのでしょうが、それが実現してしまった、ということになります。

問題なのは、冷静に「トイレットペーパーの使用量は増えないから不足するはずがない」と考えて買わなかった人がトイレットペーパー不足に悩むことになり、「多めに買っておくべきだった」と考えているかもしれない、ということです。

多めに買った人が反省するのであれば、次から繰り返されることはないでしょうが、そうでないので、同じようなことが繰り返されるかもしれないわけです。