仕事を終わらせて職場から17時半までに学童に到着するのは、フルタイムで仕事をしている親にとってはなかなか厳しいもの。通勤時間が長い人にとっては、ほぼ不可能なことだと言えるのではないでしょうか。
「学童=仕事をしている親たちのために用意されている施設」というのが一般的な認識ではありますが、保育園・幼稚園のときより“大変になる”というのが現実だと感じました。
お迎えが間に合わなければ、子どもだけで帰る
先ほどもお伝えしたように、一定時刻を過ぎてから下校する児童に対しては、親が迎えにくるようにとルールを決めている学童も少なくありません。ただ、そうは言ってもお迎えの時間に間に合わない親がいるのも事実です。
保育園・幼稚園と違って、小学校の学童は親のお迎えが間に合わないと最初からわかっている場合、子どもだけで降所させることがほとんど。子どもに家のカギさえ渡しておけば、一人で帰らせても外で待ちぼうけをくうことはないからです。
秋から冬にかけては日没時刻も早く、16時半ごろから薄暗くなり始めます。17時半にもなれば外は真っ暗。そんな中、一人で学童からランドセルを背負ってとぼとぼ歩いている小学生を見ると、他人の子であっても不安を感じざるをえません。
15時ごろの下校時間帯には、スクールゾーンで小学生を見守る大人たちが立っている姿も見られます。しかし学童を使っている子どもたちが帰宅する時間帯には、見守り隊のような大人を見かけることもありません。