1位:「おこづかい・お年玉・お祝い金」(75.1%)、
2位:「一緒に外食」(53.1%)
3位:「おもちゃ・ゲーム」(41.2%)
4位:「衣類・ファッション」(32.0%)
5位:「一緒に旅行・レジャー」(30.0%)

現金やおもちゃといった費用だけでなく、外食やレジャー費など孫と一緒に行動する際の出費もかさむようです。

また、最近の傾向として、「ランドセルと学習机は祖父母が買う」というものがあります。ランドセルは母方の祖父母が、学習机を父方の祖父母がプレゼントするというケースが最も多く、両方とも平均額は約5万円。お盆休みで帰省している間にプレゼント話がまとまりやすいように、お盆になるとランドセルのTVコマーシャルが始まるという話もあります。

お盆といえば、今や帰省中の孫や子の交通費を払うシニアの割合は4割にものぼり、さらにはお盆玉と呼ばれるおこづかいを渡すなど、シニアにとっては懐が厳しいシーズンになってしまいました。あおぞら銀行による「2019年度 シニアのリアル調査」によると、子や孫が帰省した時に援助する交通費の平均は2万9,700円、交通費以外に負担する金額の平均は4万3,700円合わせて7万円以上負担するうえにランドセルもおねだりされてはたまったものじゃありませんね。

貯金ができない、年収別の原因とは?

孫出費のような予想外の負担に備えるためにも貯金は大切ですが、思ったよりも貯金が増えないという人も多いでしょう。そこで、なぜ貯金できないのか、年収別にまとめました。自分の状況と照らし合わせて、貯金の道を探りましょう。