2019 年、大きな話題となった金融庁の「老後2,000万円問題」。その後、老後資金に必要なのは「2,000万円」や「1億円」など、多くのメディアで様々な意見が挙げられてきました。実際のところいくら準備しておけばよいのでしょうか。
また、せっかく老後資金を用意しても、思わぬ出費がかさむこともあります。まずは老後のためにどれくらい貯蓄が必要かを確かめてみましょう。
老後に必要な資金
総務省統計局 の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」では、世帯主の年齢層階級別消費支出額を開示しており、60~69歳の年齢層(2人以上世帯)では29万1,019円、70歳以上では23万7,034円となっています。
ここでは仮に、65歳で定年退職をし、その後は調査報告どおりの支出額が続いたとします。年間の支出額は以下の通りです。
60~69歳 約29万円×12カ月=348万円
70歳以上 約23万5,000円×12カ月=282万円
65歳の定年退職後、老後が25年だとすると支出合計は、(348万円×5年)+(282万円×20年)=7,380万円です。
一方、生命保険文化センターの「令和元年度 生活保障に関する調査」によれば、「ゆとりある老後生活費」は月額36.1万円(夫婦2人)とされています。こちらの金額で退職後の支出額を計算する、約36万円×12カ月×25年=1億800万円となります。
老後に得られる収入
老後の収入として一般的な収入源は年金ではないでしょうか。ここでは2018年12月の厚生労働省の「平成29年(2017年)度厚生年金保険・国民年金事業の概況」を見てみましょう。