とりあえず褒めるではダメ
人は褒められると嬉しく、それが仕事についてであればモチベーションも上がります。しかし、「褒める」の乱発には注意が必要です。
それほど頑張ってもいないことで褒められると、いつも手を抜くようになるかもしれません。褒められるために常に言われた通りにしかやらない消極的な部下になる可能性もあります。「とりあえず褒めておけばいい」という上司の怠慢が伝わってしまうこともあるでしょう。
期待以上の成果を上げたときなどメリハリをつけて褒めることが大切です。
耳の痛い言葉の伝え方
上司として、部下にとって耳の痛いことも伝えるべきときがあります。しかし、ただ注意してもなかなか伝わりにくいものです。できていることを「認める」ことで、次の行動を促すことができるでしょう。
たとえば、部下のタイムマネジメント意識を高めたいと考えていたとします。「電車に遅延があったが始業ギリギリに部下が到着した」というような場面がチャンスです。
「電車遅延でも間に合ったのは、余裕をもった行動をしているからだね。業務でも想定外のことがよく起こるけど慌てず対処できるよう、今回のように準備しておけるといいね」
まとめ
上司の権限を振りかざし、高圧的な言動や指示で部下を苦しめてしまっていないでしょうか。部下への仕事の割り振り、指摘やかける言葉が本当に部下を思ってのことか、部下の成長に役立っているのか振り返ってみる必要がありそうです。上司として部下のやる気を引き出す言動や指示を心がけていきましょう。
LIMO編集部