「6歳の娘は、2年前からピアノを習っています。本格的な教室ではありませんが、本人は楽しそうに取り組んでいます。ところが、最近は思うように曲が弾けず、本人も伸び悩んでいるようでした。

そんなとき、3年前から別の教室でピアノを習っている子のママに遭遇!アドバイスをもらおうと状況を説明すると、『2年も習っているのに、まだそのレベルなの!?うちの娘のときは、もっと難しい曲をスラスラ弾いていたわ』と言い放たれました。

挙句の果てには、『才能の問題かしら』『まぁでも、発表会に出なくて済むじゃない』とチクリ。どうしたらいいか教えてもらおうと思っただけなのに、そこまで言われるとは…。なんだか娘をの能力を否定されたみたいで、複雑な気分になりました。今でも、ピアノに通う娘を見ては『才能がないのかな…』とモヤモヤします」

そんなママ友に出会ったら

不必要に不安を煽ったり、マウンティングをしてきたりするママ友に出会ったら、どのように対応すればいいのでしょうか。厄介なママにうまく対応している先輩ママたちに、そのコツを伺いました。