情報交換ができる

「主人の仕事の都合で他県へ引越し、親しい友人も知り合いもいない土地での子育ては、何かと不安でした。そんな時に幼稚園で仲良くなったママ友は、とても貴重な存在です。勝手が分からない幼稚園で『先生に聞くほどじゃないけど…』と思えるようなことも、ママ友になら聞きやすいですし、知らなかった地元主催のお祭りやイベントにも声を掛けてもらったので、親子で出掛けて楽しむことができました。パパは普段仕事ですし、地元の情報などには疎いもの。知らない土地でほぼワンオペ育児の私にとっては、ママ友はとても心強い味方です。」

幼稚園や保育園、小学校など、子どもに関わることについて情報交換ができるのは、ママ友をもった上で最大のメリットと言えるでは無いでしょうか。このような情報を得て、子どもも親も楽しんで園や学校生活を送ってくことができる背景もあるのです。

同じ立場で悩みを相談できる

「子育てに悩みはつきもの。しかも1人目だと、何をするにも手探り状態です。ネットで色々な情報を得ることはできますが、実際とは違ったり、目の当たりにするとその場で上手く対応できなかったりします。そんな時、ママ友とは同じ年頃の子どもを持つ母親として相談しやすく、また、話しているだけでストレス発散になります。お互いに持ちつ持たれつ…で悩みを相談したり、アドバイスしあったり、私には頼れる存在として感謝しています。」日々の些細な悩みも、積もっていけば大きな悩みとなり、それはいつ大爆発してしまうとも限りません。

そのような悩みは少しづつ外に出してしまうのが良いのですが、相手が同じような悩みを持つ相手なら、話しやすいものです。その点ではママ友は、同じ立場で同じような悩みを持つ、言わば戦友のような間柄と言えるでしょう。

新たな友達関係の輪が広がる

「今、一番仲の良いママ友は、私と年齢が12歳違います。12歳違い…学校で出会うことはまず無いですし(笑)、きっと職場で出会っていても、年齢の違いから、会話はしても仲良くなるということは無かったんじゃないかと思います。お互いが同じ年齢の子どもを持つママ同士だったからこそ出会えたのであり、そしてこんなに仲良くなれたのも、ママ友だったからこそでは無いかと思っています。」

年齢や立場の違いを超えて、交流があるのがママ友です。だからこそ始まるいざこざもありますが、そこを超えて新たな出会いの輪が広がっていくケースもあるようです。

ママ友付き合い・悪かったこと

続いては、ママ友付き合いをしていく中で悪かったエピソードをご紹介します。予めお伝えしておきますが、これがママ友の世界の全て…ではありませんので、なにとぞご了承ください。