嫁姑とは古今東西、犬猿の仲の代名詞みたいなもの。義母(A子さん)と同居しているB子さんもご多分に漏れずあまり仲良くありません。嫁姑なのである程度の中の悪さは仕方ありませんが、そこに姑の「厄介な性格」が加わると更に話がさらにややこしくなります。

厄介な性格とは「いい人振る」ところ…同居なので逃げ場のないB子さんの体験談をご紹介します。

義母言動その1:孫たちのために自分を犠牲にしてきた

義父は30年前に他界し、女手一つで育てた義母A子さんと息子夫婦の嫁であるB子さん、そして3人の子供が同居しています。A子さんは事あるごとに「子供たちが小さい時はみんな私が面倒見てきた」と言います。確かに面倒は見てくれましたが、子供(孫)が高校生になっても面倒を見続けています。むしろ加速しているくらいです。

しかもその高校生の長女にだけ強烈に過干渉してきます。「いや、誰も頼んでいないけど…」というところまで、むしろ困ることの方が圧倒的に多いです。親が子供に自分でやってほしいと思うところをB子さんの見えないところで手伝っていたりします。

子供(孫)は成長し、自分を保護するもの(親や祖父母)からも離れていきます。反抗期は、自立のための「正常な発達段階」です。小さい頃から長女の脱いだ服も上げない布団も片づけるので、長女は自分で片づけません。とはいえ、長女が全面的に依存するかというとそんなことはありません。長女は部活に学校にと忙しく、A子さんとしては共依存する相手が離れていきますが、執拗についていきます。高校生の孫にしてあげていることといえば…

●引き出しの中の服を畳みなおして、整理整頓をする
●机の上を整理する
●脱ぎっぱなしの服を畳んで、起きたままの布団を整える
●空いて放置してあるペットボトルを片付ける

長女も可愛がってもらったからか反発もできないでいるのです。

義母言動その2:人の不幸に突然泣き出す

B子さんの実母が入院しました。あるとき、B子さんが義母A子さんの部屋にいったら、シクシク泣いているのです。どうしたのかと思ったらB子さんの母が心配で泣いているとのこと。いい人を演じすぎていて、本当に驚いたそうです。ならば、その優しさを孫たちに均等に分けてあげてほしいと思ったとそうです。(長女以外の孫には優しくありません)

義母言動その3:自分がいい人でいるために、ウラでは毒を吐きまくる