70歳以上で貯蓄ゼロ世帯が約3割!いくらの貯金があればいいか
Photographee.eu/Shutterstock.com
GWはいかがお過ごしでしょうか。10日間も時間をつぶせないという人もいるのではないでしょうか。時間のある時には、普段はあまり考える時間がないことをじっくり検討してみるのも一つの時間の過ごし方です。
LIMOの読者の方は大半が現役世代だと思いますが、多くは現役を引退している70歳以上の平均貯蓄額はどのくらいなのでしょうか。またその70代以上の主な資金源はなになのでしょうか。今回は公開されている調査結果をもとに70代以降のライフプランについて考えていきたいと思います。
続きを読む
70代の平均貯蓄額はいくらか
知るぽるとによる「平成30年(2018年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」の調査結果をまずは見ていきましょう。
金融資産を保有しない世帯を含む70歳以上の貯蓄平均額は1780万円、中央値は700万円になっています。
参考記事
ニュースレター
執筆者
LIMO編集部は、日本生命やフィデリティ投信で証券アナリストやポートフォリオマネージャーであった泉田良輔を中心に、国内外大手金融機関勤務経験のある編集者やライター、ビジネスネットメディアやファッション誌、業界紙での編集・執筆、書籍校閲・校正経験のあるメンバーで運営をしています。沿革としては、LIMOの前身である投信1(トウシンワン)は個人投資家向け金融経済メディアであるLongine(ロンジン)の執筆者である国内外大手証券会社で証券アナリストや運用会社のファンドマネージャーとして長年の調査や運用経験を持つメンバーやビジネス系インターネットメディアでの運営経験者等を中心に立ち上げました。Longineのサービスは2020年3月に終了となりましたが、Longine編集部のメンバーは引き続きLIMO編集部のメンバーとして在籍し、お金のプロとしてコンテンツ編集や情報を発信しています。LIMO編集部は、国内のみならずグローバルの視点から、金融・経済ニュースや投資に関する知識・アイデア、ビジネスパーソンの役に立つ情報をわかりやすくお届けします。