4. 資格確認書の申請方法

高齢者や障害者などマイナ保険証での受診が困難な人や、マイナンバーカードを紛失したり更新中の人などで資格確認書が必要になった場合、申請により資格確認書を発行してもらえます。

資格確認書の申請は、加入している健康保険制度に「本人確認書類」を持参して「資格確認書交付申請書」を提出するだけです。

  • 会社員:勤務先の健康保険組合または全国健康保険協会
  • 国民年金加入者:居住地の市区町村の国民健康保険担当窓口
  • 後期高齢者医療制度の加入者:居住地の市区町村の後期高齢者医療制度担当窓口

5. 資格確認書が必要な人

資格確認書が必要になるのは、主に「マイナンバーカードがない人」や「マイナンバーカードの健康保険証利用登録していない人」、「マイナ保険証での受診が困難な人」です。

また、「マイナ保険証を再発行中の人」や「会社退職後に国民健康保険に切り替え中の人」、「75歳になり高齢者向け医療保険制度に切り替え中の人」なども、医療機関を受信するときには一時的に資格確認書が必要となります。

6. 資格確認書が不要な人

医療機関などで支障なくマイナ保険証を使っている人には、資格確認書は不要です。

マイナンバーカードに健康保険証利用登録を完了し、スマートフォンやマイナ保険証を使って医療機関を受診できれば、資格確認書を使う必要はありません。