2. 10万円の「給付付き税額控除」が行われたときの効果

たとえば、10万円の「給付付き税額控除」が実施された場合を考えてみましょう。私たちの生活に、どのような影響があるのかを解説します。

給付付き税額控除

給付付き税額控除

出所:LIMO編集部作成

2.1 中・高所得層

  • 所得税の納税額:30万円(控除額10万円を上回る)
  • 控除・給付の適用:10万円が減税として適用
  • 最終的な効果:納税額が20万円となり、納税負担が軽減される

2.2 低所得層

  • 所得税の納税額:8万円(控除額10万円を下回る)
  • 控除・給付の適用:8万円の減税で納税額がゼロになり、残りの2万円を現金給付
  • 最終的な効果:納税額がゼロになり、さらに2万円を現金で受け取る

2.3 非課税世帯

  • 所得税の納税額:ゼロ
  • 控除・給付の適用:10万円が全額現金給付される

このように、課税世帯だけでなく非課税世帯も恩恵を受けられることがわかります。公平性を維持しながら国民生活を支援できるため、すべての世帯が同様の経済的メリットを感じられるのです。