3. 【老齢年金エイジ】65歳以上の無職世帯「ひと月の生活費」はどれくらい?
年金生活に入ると、世帯の家計の様子はどうなるのでしょう。総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)2024年(令和6年)平均結果の概要」から、65歳以上無職世帯の家計収支に関するデータも見ていきます。
3.1 65歳以上の無職世帯「標準的な世帯の家計収支」世帯類型別に見る
夫婦世帯の家計収支(いずれも月額)
- 実収入:25万2818円
- うち社会保障給付(主に年金):22万5182円
- 支出合計:28万6877円
- うち消費支出(いわゆる生活費):25万6521円
- 赤字額:3万4058円
単身世帯の家計収支(いずれも月額)
- 実収入:13万4116円
- うち社会保障給付(主に年金):12万1629円
- 支出合計:16万1933円
- うち消費支出(いわゆる生活費):14万9286円
- 赤字額:2万7817円
標準的な65歳以上の無職世帯では、夫婦世帯・単身世帯ともに、年金などの実収入だけでは生活費をカバーすることはできず、毎月赤字が発生しています。この不足分を補うためには、現役時代に築いた貯蓄を取り崩していく必要があります。
