4. 財産分与と年金分割、請求期限「5年に延長予定」
離婚は人生の大きな転機ですが、制度を知って備えることで安心して次のステップに進めます。財産分与は、結婚生活で築いた財産を公平に分けるしくみです。名義に関係なく、夫婦で協力して得た財産が対象となります。年金分割は、結婚期間中の厚生年金の記録を分ける制度で、将来受け取る年金額に影響します。合意分割と3号分割の2つの方法があり、それぞれ手続きや請求条件が異なります。
現在は請求期限が2年ですが、法改正により5年に延長予定です。期限に間に合わず本来の権利を失うことがないよう、早めの確認や専門家への相談が重要です。これらを知ることで、安心して自分らしい再スタートを切ることができます。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年(2024)人口動態統計月報年計(概数)の概況」
- 厚生労働省年金局「その他の制度改正事項について」
- 法務省民事局「民法等の一部を改正する法律の概要」
- 法務省「財産分与」
- 法務省「年金分割」
- 日本年金機構「離婚時の年金分割」
- 最高裁判所「裁判手続 家事事件Q&A」
村岸 理美