3. 「資格確認書」はいつ送付されるの?

資格確認書の発送時期は、加入している保険の種類によってスケジュールが異なります。

ここでは、それぞれの加入先に応じた「資格確認書の発送時期」について整理していきます。

3.1 フリーランスや自営業者が加入する「国民健康保険」のケース

フリーランスや自営業者が加入する「国民健康保険」の場合、発送時期は自治体ごとに異なります。

たとえば、板橋区では国民健康保険の被保険者に対し、有効期限を更新した「資格情報通知書(資格情報のお知らせ)」または「資格確認書」を、令和7年8月27日から9月中旬にかけて世帯主あてに送付されています。

3.2 会社員などが加入する「全国健康保険協会(協会けんぽ)」のケース

会社員などが加入する「協会けんぽ」の場合、資格確認書は2025年7月下旬から順次発送が始まり、10月下旬までに送付が行われています。

3.3 原則75歳以上が加入する「後期高齢者医療制度」のケース

後期高齢者医療資格確認書見本

後期高齢者医療資格確認書見本

出所:愛知県後期高齢者医療広域連合「被保険者・資格確認書」

原則75歳以上の方が対象となる「後期高齢者医療制度」では、独自の暫定措置として、2026年7月31日までの間はマイナンバーカードの登録状況に関係なく、全員に資格確認書が一律で交付されます。

そのため、紙の保険証の有効期限が切れたあとでも、この資格確認書を医療機関や薬局の窓口で提示することで、これまでと同様に受診が可能です。

ただし、この資格確認書も将来的にはマイナ保険証へ移行していく見込みのため、まだマイナンバーカードを持っていない方は、早めに申請の準備を進めたほうがよいでしょう。